Thursday, August 24, 2006
駒苫
20日の試合が引き分け再試合となり、21日に改めて決勝が行われた。
今年こそは北海道で優勝の瞬間を迎えることができるのではないかと期待していたのだが、残念ながら3連覇はならなかった。それでも、3年連続で決勝戦まで勝ち上がるということは素晴らしいことであると思う。残念ながら、去年の夏の大会後、今年の春の大会前と不祥事が続いてしまったが、彼らの実力は本物だったということだと思う。監督をはじめ選手一同が、何とか結果をだそうとがんばったのだろうと思う。今年の3年生は夏の甲子園大会で唯一の黒星を喫してしまったわけだが、それでも3年間で一度しか負けていないというのはすごいことだと思う。もし優勝していれば、グラウンドの土を記念に持っていくということでできなかったということになる。
北海道での報道を見ていると、道民が駒苫の活躍にどれだけ勇気付けられていたかということが実感できる。北海道勢として初優勝、連覇、準優勝と本当に素晴らしい成績だと思うし、成績以上のことを道民に与えていると思う。
国体に出場して、今の3年生は引退となる。この先、駒苫がどんなチームになっていくか、これからが本当の正念場だと思う。まずは、香田監督が体調を元に戻すことに専念して、新しいチーム作りに励んでほしい。
昨日、函館へ行く途中で苫小牧を通ったのだが、駅前には長崎屋の大きな店舗、駅から少し離れたところにはイオンの大きな店舗がありびっくりしてしまった。30年以上前に見た製紙工場の煙や町中に漂っていた独特の匂いも消え去ってしまったかのようであったのが印象的だった。
札幌遠征
20日に米国出張から戻り、21日から札幌へ来ている。
今年の札幌は暑いと聞いていたが、21日、22日は夜も蒸し暑くて、朝に目が覚めると、パジャマがぐちゃぐちゃだった。天気もあまり良くなく、毎日一度は雨が降っている。
これも地球温暖化の影響なのだろうか?
San Jose で見た夕焼け

8月16日から20日まで San Jose に出張へ行った。
17日の夕焼けが非常にきれいだった。
3月に San Jose へ行った際、地震雲とおぼしき雲を見かけて心配していたのだが、あの辺の気候は飛行機雲が残りやすいらしいということがわかった。今回の滞在中も何度も地震雲そっくりの雲を見かけたからである。
Friday, August 04, 2006
DiskWarrior
おととい、急に PowerBook G4 の調子がおかしくなった。
HDDのチェックをすると、エラーの表示が。
翌日は朝が早かったので、どうしようもなく電源を切って、寝てしまったのだが、ネットの書き込みを見ると、同じ現象が DiskWarrior というディスク修復ソフトウェアで直すことができるという。
そこで、DiskWarrior を購入し、試してみた。
異常に時間がかかるとともに、「ディスク不良のため処理速度低下」などというメッセージも表示され、やはり無理なのかとあきらめていたが、約2時間の実行後、ディスクは完全に元の状態に戻った。HDDのチェックをしても、エラーメッセージも表示されなくなった。
このところ、メールの調子が悪かったため、気にはなっていたのだが、セキュリティアップデートを実行中に、メールをさわっていたのが直接の原因だったかもしれない。Mac OS X の正式なアップデートを実行する際は、すべてのアプリケーションを終了し、アップデートの前後にディスクユーティリティでパーミッションの修復を行っていたのだが、今後はセキュリティアップデートであっても、同じような手順で行おうと思う。手抜きは禁物だ。
というわけで、今回はネットでも大変評判の良い DiskWarrior に助けられた。
備えあれば憂いなし。