Thursday, April 06, 2006

Apple Boot Camp

 
アップルがインテル製のプロセッサを採用した Macintosh で Windows XP を使用できるようにする Boot Camp を発表した。これは、正式には次のメジャーOSアップデートとなる Mac OS X 10.5 Leopard で採用されるものだが、パブリックベータとしてリリースされた。

最初この報道を見た時、てっきりエイプリールフールネタだと思ってしまった。現在、マイクロソフトがインテル製プロセッサを採用した Macintosh 用に開発を進めている Virtual PC は、おそらく Mac OS X が起動した状態で Windows も使用できるようになるであろう。一方、Boot Camp は起動時に Mac OS X か Windows XP か起動させるOSを選択できるようになる。Mac OS X 10.5 で標準サポートということは、OSをアップグレードするだけで Windows XP(ただし、パッケージを別途購入する必要はあるが)も使用できる環境が整うということになる。

アップルユーザからは賛否両論であるが、アップルは別に Mac OS を捨てたわけではなく、むしろマイクロソフトに真っ向から Macintosh というプラットフォームで戦いを挑んでいると考えることができる。

少なくとも、個人的にはこれで米国本社の社内で大手を振って PowerBook G4 を持ち運ぶことができるようになると歓迎している。
 

Comments: Post a Comment

<< Home
|

This page is powered by Blogger. Isn't yours?