Friday, September 24, 2004
合併
「合併」と言っても、プロ野球ネタではありません。
今朝、テレビで見たのですが、今はやり(?)の自治体の合併はプラス面だけではなく、マイナス面も多いとか。増税されるとか、水道代・下水道代などの公共料金が大幅に値上げになったり...。必ずしも予想されるマイナス面を住民に説明していないため、合併後に大問題になるケースも多いそうです。
来年の3月までの税金に関する優遇措置のために、自治体の合併が多くなっているそうですが、自治体が税金面で優遇されるからという理由だけで合併を進めるというのもどうかと。住民にプラスになるかどうかという切り口で考えないと、プロ野球の合併問題と同じようなレベルの話になってしまいかねません。ただそれだけの理由で、何十年、何百年も続いてきた由緒ある自治体の伝統を終わらせてしまって良いのでしょうか?
それから、合併を発表したものの、最終的に合併に至らなかったケースの方が多いそうです。インタビューに答えていた町長さん(たぶん)も、「合併は結婚より大変だ」と言っていました。