Tuesday, September 21, 2004
プロ野球騒動
今回の騒動が脚光を浴び始めた頃、あるキャスター(僕の大学の先輩です、たしか)が「2球団が合併しなければいけなくなったのは、球場に足を運ばなくなったファンも悪いんです」と発言していました。
このコメントはちょっと理解できません。
本当に野球を楽しみたいと思っている人は最近の球場には足を運ばないと思います。あのわけのわからない応援は、野球を楽しもうという雰囲気をぶち壊してしまうからです。今、球場に行っている人たちは、熱心なプロ野球ファンだという自負があるかもしれませんが、それは大間違いです。今グラウンドに足を運んでいる人たちは、自分の好きなプロ野球チームの応援を楽しんでいるのであって、野球そのものを楽しみたいとは思っていないということを理解すべきです。
何年か前に、サンフランシスコのキャンドルスティックパークで初めてメジャーリーグの試合を見た時は感動しました。これが野球だと思いました。選手も観客も一緒になって野球を楽しんでいました。そんな雰囲気にならなければ、日本のプロ野球はオーナー連中の「商売道具」以上にはなり得ないと思います。
それから、ストに突入したことで辞任を発表したコミッショナーさん。今回の騒動に関連する人たちの中であなたは最悪です。今まであなたが何もしなかったから、この事態を招いたことを理解していますか? プロ野球の最高責任者(少なくとも、組織図的には)として、やるべきことをやらずにスト突入の責任をとっての辞任とか言わないでください。楽に給料をもらえると濡れ手に粟を期待して天下りしてきたのに、こんなに「忙しい」なら辞めると本音をおっしゃった方がよっぽど潔いですよ。働かざる者食うべからず。
Comments:
<< Home
|
スト回避を最優先 根来コミッショナー単独会見(毎日新聞)
なぜ辞任を表明した人が単独会見に応じるんでしょうね。一度辞めると言った人の発言なんて、何の重みもありません。低レベルついでに、ストを回避した功績で、やっぱりコミッショナーを続けるなんて言わないでしょうね。
いまだに「君たちには一切話さん」と言って、記者の取材に応じている某チームの前オーナーと同じじゃないですか。取材する方も取材する方ですけどね。
やっぱり低レベルな話...。
なぜ辞任を表明した人が単独会見に応じるんでしょうね。一度辞めると言った人の発言なんて、何の重みもありません。低レベルついでに、ストを回避した功績で、やっぱりコミッショナーを続けるなんて言わないでしょうね。
いまだに「君たちには一切話さん」と言って、記者の取材に応じている某チームの前オーナーと同じじゃないですか。取材する方も取材する方ですけどね。
やっぱり低レベルな話...。
根来コミッショナー「野球界は無責任社会」 講演で言及(朝日新聞)
みっともない。何か言えば言うだけ、自分の無能さをさらけ出すだけ。
辞めると決めたのなら、何も言わずに辞めればいい。
プロ野球の関係者って本当にレベル低いです。
これまでの関係者がそこまでにしてしまったということなんでしょうね。
Post a Comment
みっともない。何か言えば言うだけ、自分の無能さをさらけ出すだけ。
辞めると決めたのなら、何も言わずに辞めればいい。
プロ野球の関係者って本当にレベル低いです。
これまでの関係者がそこまでにしてしまったということなんでしょうね。
<< Home