Wednesday, June 02, 2004

Macintosh 遍歴


これまでに購入した Macintosh を列挙してみます。

Macitnosh Plus
その頃はマックを扱っている店が少なくて、ようやく見つけ出した渋谷のソフトクリエイトで ImageWrite II と合わせて45万円(たしか)くらいで購入しました。1メガのメモリを2メガに増設するのに7万円かかりました。その作業の時に、筐体の裏側にあった開発者のサインの実物を見ました。感動しました。

Macintosh IIcx
当時の会社の近くにあったキヤノンゼロワンショップ神田橋店にいた讃岐さんから購入しました。デザインがとっても好きでした。しかし、なぜか僕が新しいマックを購入すると、その直後にEOL(End Of Life = 販売終了)になってしまうというジンクスの先駆けとなりました。

PowerBook 140
アップル入社直後、社内での特別販売で購入しました。アップルでは幕張オフィスまで自転車で通っていました。最初のうちは毎日持ち歩いていたのですが、そのうち面倒になって会社に置きっぱなしになってしまいました。

Quadra 800
アップル在籍中に社内販売で購入しました。今はどうか知りませんが、アップルの社内販売でマックを購入すると、普通の販売店では買う気になりませんでした。それだけ安く購入できました。

Power Macintosh 6300/120
アップルを辞めた後、アップルにいる友だちが社内販売で購入したものを譲ってもらいました。

iMac (233 MHz)
アップル社員を対象とした特別セールスを紹介してもらい購入しました。今もうちの上の娘が使っています。ちなみに、下の娘は今も付き合いがあるアップル時代の友だちから譲ってもらった別の iMac を使っています。

Power Macintosh G4 (450 MHz)
フェニックスでもらったストックオプションを使って購入しました。アップルの社内販売での購入が続いていたので、普通に店に行って購入するというのは非常に不思議な気分でした。部品的にパーツをオークションで販売してしまいましたが、今も使用可能のはずです。

Power Macintosh G4 (1.25 GHz Dual)
G4 (450 MHz) が調子が悪くなって Apple Store 経由で購入しました。現在の主力マシンです。G4 (450 MHz) に装着されていたDVD−ROM(ファームウェアを書き換えてリージョンフリー化)を換装し、Super Drive(DVD−RW)とDVD−ROMのツインドライブになっています。

PowerBook G4 12" (1 GHz)
今年の3月に購入し、仕事で出かける時は必ず持ち歩いています。その関係で、メールはすべて PowerBook G4 で処理しています。今は仕事の関係で某I社(米国のCPUベンダーで最大の会社)の代理店をやっている会社に出入りしているのですが、そこのオフィス(当然、まわりはすべて Wintel の環境)で一人マックで仕事をする快感はやめられません。

プリンタはキヤノンの PIXSUS 850i を使っています。以前、HPのプリンタをかなり安く購入したのですが、インクカートリッジがあまりにも高かったので、消耗品が安いキヤノンのプリンタを購入しました。

トータルでいくらかかっているのでしょうか?

Comments: Post a Comment

<< Home
|

This page is powered by Blogger. Isn't yours?