Wednesday, October 25, 2006
受験に関係ない科目
富山の高校で生徒から受験に関係ない科目の授業は勘弁してほしいという要望に応えた結果、3年生全員が卒業できないかもしれないという事態に陥っているという。
こういう事態になると認識していなかった教師に問題があるとは思うが、受験に関係ない科目は勘弁してほしいなどという要望を出した生徒にも大きな問題があると思う。結局、受験の一番大事な時期に、それこそ受験に関係ない科目の授業を受けなければいけなくなったわけだから自業自得というものである。
きっと不公平なマスコミは学校側の責任ばかりを問うのだろうが、少しぐらい生徒の責任を問う声があったって良いと思う。「君たちは受験勉強をするために高校へ行っているのか?」と。
Sunday, October 08, 2006
HDD換装と NeoOffice
PowerBook G4 のHDDが壊れてから約1年。前日の夜に調子の良いうちにそろそろ Power Macintosh G4 のHDDを交換しようかと考え始めた矢先の悲劇であった。
朝起きて Power Macintosh の近くへ行くと、何か妙な音が...。
いやな予感がして、早速再起動したが、起動しない。何度か強制終了すると、起動することもあったが、異常なくらい時間がかかっていた。HDDの交換を考えたことが Power Macintosh にわかってしまったのだろうか。
今回もHDDを新しいものに交換してみると、前のHDDの中味にアクセスすることができた。
去年同様、時間をかけて移行していこうと思う。DiskWarrior でチェックしてみても、致命的なトラブルはないようなので、Application フォルダはそのままにしておこうかと考えている。
それにしても、今回購入したHDDの容量は250ギガだ。去年購入した120ギガの倍以上の容量でありながら、価格的にはほとんど変わらない。初めて Macintosh を購入した時はフロッピーディスクのみで、初めて購入したHDDは100メガであったことを考えると、その2500倍の容量が10分の1で買えてしまったということだ。
さて、新規で Mac OS X 10.4.8 をインストールしたわけだが、これまで起動に時間がかかっていた NeoOffice が異常な早さで立ち上げるようになった。これはうれしい誤算だ。
NeoOffice は Sun Microsystems が開発した無償の Microsoft Office 互換 StarOffice の流れを汲む、Macintosh 用の Office スイートである。Java を使っていることもあり、起動に時間がかかるのは仕方ないと考えていたが、実際の起動時間はこんなに短縮されていたていたことを知り驚いた。この起動時間なら、Microsoft の Office 2004 とも遜色がない。
Monday, October 02, 2006
つくづく...
まったく競馬には興味がないからかもしれないが、フランスで開催された世界最強馬決定戦にわざわざ日本から5,000人もの人が応援に行ったという記事を目にすると、日本はつくづく平和な国だと思う。
Sunday, October 01, 2006
目を疑う
今月末からバレーボールの世界選手権があるらしい。
いつものように、開催国の特権を最大限利用して、日本は予選もなく出場可能。
昨日、世界選手権を放送するテレビ局でこの時期恒例のクイズ番組を放映していて、そこに全日本チームの選手が参加していた。大会を中継してもらうので、その宣伝も兼ねてということもあるのだろうが、あと1か月で世界選手権というのに、よくそんな番組に出ていられるものだと目を疑った。いつからスポーツ選手は芸能人になったのだろうか。
25年前、日本で開催されたバレーボールワールドカップが終わった後、選手がテレビのワイドショウに出演していたが、アマチュア規定の関係で、司会の芸能人と直接話すことができないと説明されていた。それが、今では芸能人に交じってクイズ番組に出演してしまうのだから、時代は変わったものだ。
この間開催されたワールドグランプリでは米国がこけてくれたおかげで、決勝リーグに進むことができたが、案の定初戦で敗退していた。おそらく世界選手権でも格下には勝てるであろうが、トップチームと当たった時点で、あっけなく敗退だろう。昨日、クイズ番組に出て芸能人気取りの選手たちを見て、そう確信した。