Saturday, April 30, 2005

ソニーの新ウォークマン

 
ソニーが発売した新型ウォークマンが売れているらしい。

たしかにデザインは良い。
しかし、忘れてならないのは、あのウォークマンは iPod が存在しなければ、絶対に開発できなかったはずということ。
ソニーなら iPod のような製品は大昔に開発できたはずだと言う人がいる。
しかし、開発できなかった、開発しなかったというのが事実である。

ソニーが昔の栄光を取り戻すことができるという説には大きな疑問符を持っている。
ウォークマンにしても、単体で売るという戦略は間違っている。
なぜ Playstation の成功を手本にしようとしないのだろう。同じグループ会社だというのに。

一点だけ最近のソニーで素晴らしい戦略だと感じること。それはドコモのおさいふケータイを巻き込んだICカードビジネス。あれは典型的な Playstation 的な戦略だと思う。
カードというハードウェアではなく、サービスというソフトウェアでビジネスを作り上げる。

大きな会社はとかく体力で勝負しようとするが、どんなに大きな会社でも頭を使う小さな会社には勝てるものではない。
 

Mac OS X 10.4 Tiger

 
昨日、リリースされた Mac OS X 10.4 Tiger をインストールした。
いつもは単純に上書きインストールなのだが、なぜかアーカイブ&インストールを選択した。

Mac OS X にしてから(特に、フリーになってからのこの1年分)のメールが消えたかと思った時はさすがに目の前が真っ暗になった。
しかし、どうにかこうにかすべてのメールの復活に成功し、こうして新しいOSを楽しむことができるようになった。

昨日は銀座の Apple Store も大騒ぎだったらしい。

某M社は、次期OSのリリースがかなり先で焦っているようだが、これで問題を起こせば某T社のようになってしまう。あの会社に「良いもの」が作れるのかという議論は別にして、できるだけ良いものを作ることに専念すべきだろうと思う。
 

Sunday, April 24, 2005

警察署

 
先日、麹町警察署へ行ってきた。
と言っても、何か悪いことをしたからではない。
トイレを借りたのである。

大学生の頃、学校まで日比谷線を使って通っていた。
ある朝、どうしてもトイレが我慢できず、上野で降りてトイレを探した。
営団(現在の東京メトロ)の駅のトイレは満員だったため、仕方なく地上に出た。
ビルの前にいた何人かの守衛さんにお願いしたが、ことごとく断られた。
我慢も限界に近付いた時、上野警察署が見えてきた。
そこで、これもダメもとで玄関前にいたちょっと怖そうな顔をした警察官にトイレを貸してほしいとお願いした。
すると、僕の顔を見て「まっすぐ行った奥にあるから」と一言。
その時の幸せな気持ちは今でも忘れられない。
帰り際、同じ警察官にお礼を言うと、「おぅ!」と、これまた一言。

というわけで、「困った時は警察へ」というのはまったくその通りだというお話。
 

Saturday, April 23, 2005

ロック岩崎氏

 
空へ! 永遠に!
 

今朝 (2005.04.23)

 
今朝、夢を見た。

夢の中で目覚まし時計が大映しになる。
時間は8時23分。
今朝は10時から電話会議があるから起きなくちゃと思いながら起きる。

そして、目覚まし時計を見ると時間は8時23分。
ビックリした。
 

Sunday, April 17, 2005

和解???

 
報道されている和解条件やその交渉内容を聞くと、某L社は金目的の会社転がしをしていただけということみたいですね。
口では偉そうなことを言っていましたが、浅はかな経営者です。

なぜフジも和解という形で決着しようとしているのか理解はできないのですが...。
 

Thursday, April 07, 2005

M社の古川氏

 
今日、新宿を歩いていたら、M社の古川氏を見かけた。ビジネスカジュアルでリラックスした感じだった。

日本法人だけではなく、本社でもかなり上の立場にもかかわらず、一人で歩いていた。いつも秘書を伴っている自分を実業家だと勘違いしているらしい人とは大違いだった。やはり「まがいなりにも」物を作ってきた人は一味ちがう。

実は、古川氏を見たのは二回目のこと。十年以上も前の松任谷由実のコンサート会場だった。その時も今日と同じような服装だったような気もする。
 

This page is powered by Blogger. Isn't yours?